読書感想文!小学生向けのわかりやすい書き方はコレ!

夏休みの宿題の定番と言えば、ドリルに自由研究、
そして、読書感想文ですね!

ドリルは、ひたすら頑張れば終わりますし、
自由研究もテーマさえ決めれば、けっこう楽しんで
やれたりもします。

しかし、読書感想文は書き慣れないと、そうはいきません。

あらすじをつらつら書いて、最後に
「でもやっぱり面白かったです」で、終わりかねません( ̄▽ ̄)

先日、管理人の次女も、どうやって書けば良いのか
悩んでいました。

それもそのはず、実は小学校では、
あまり書き方を習わないようなんです。

つまり、書けなくて当たり前。

そこで今回は、最初はさっぱり書けなくて悩んでいた
管理人の次女も、読書感想文を書き上げることができた
小学生向けの書き方と手順をご紹介しますね。

それでは、いってみましょう^^

読書感想文の書き方!まずはこの手順

読書する男子

「何書いたらいいの?」「なんて書くの?」
「どの本読むの?」など、子供は分からない事がいっぱいです。

これらを解決しないと、読書感想文は書けないので、
以下の手順毎に、1つずつ見ていきましょう(#^.^#)

  1. 本を選ぶ
  2. 本を読む
  3. 読書感想文を書く

この3つの手順に沿って、読書感想文の
書き方をご紹介しますね。

書き方1:本を選ぶ

まずは、本を選びましょう。

自分が読んでみて、「面白い」「わくわくする」
「お友達にも読んでほしい」と感じる本
を選びましょう。

この作業が、良い読書感想文を書くためには、
実はとても大切です。

適当に本を選ぶと、面白い本ならラッキーですが、
そうでなければ、楽しい読書感想文を書くことはできません。

感想文ではなく、あらすじばかりの読書感想文
なってしまう可能性が高いのです。

自分の感想を書けるような本を選びましょう。

それに、後半でご紹介しますが、
本を選んだキッカケも、読書感想文の1つのキモです。

具体的には、まずは本の見返しなどにある
「あらすじ」を読んでみて、気になる本を数冊選んでください。

そして、本をパラパラめくってみましょう。

字の大きさや挿絵の雰囲気、表紙の絵などから1冊に絞ります。

続いては、実際に本を読みましょう。

書き方2:本を読む

本を選んだら、読書感想文を書くために本を読みます。

ここでのコツは、ただページをめくって読むだけでなく、
メモを取りながら本を読みましょう

メモ

「面白い」「悲しい」「気になる」「感動した」
こういった部分などをメモしましょう。

どの部分が「おもしろい」部分で、「なぜ」面白かったのか、
「どのように」感じたのか
を合わせてメモします。

メモがたくさんあると、読書感想文が
書きやすくなりますので、たくさんメモを作りましょう^^

最後は、感想文を書きます。

書き方3:感想文を書く

それでは、最後の作業、原稿用紙に
読書感想文を書きましょう。

本を読んだときに、メモを作りましたよね。

他にも、読んだあとで気になる事や書きたいことがあれば、
メモに書いていきましょう。

本を読んでいて疑問に思ったことも、もう一度よく考えて、
メモにしておきましょう。

全てのメモが出そろったら、
そのメモを印象の強い順に並べてみましょう。

いちばん伝えたい、書きたい部分が、
順番の前の方に来ますよね^^

実際に書く時に、この中から選んで書いていきます。

また、読書感想文の題名ですが、
題名でよくあるのが、「○○を読んで」ですが、
これではインパクトにかけますよね。

そこで、ちょっと工夫します。

例えば、主人公の人柄を題名に「臆病だけど優しい○○」や、
主人公と自分を比べて「○○な○○になりたい」など、
少し凝った題名を付けてみましょう。

それでは、読書感想文の具体的な書き方と構成について、
ご紹介しますね。

読書感想文の構成について

読書感想文は、以下の4つの構成で書きましょう。

作文を書く

  1. 書き出し
    書き出しは、「本との出会い」や「読もうとしたきっかけ」を書きます。
    本屋さんや図書館で「この本に決めた」時のきっかけと、その時に思ったことや感じたことを書きましょう。
  2. 本のあらすじ
    あらすじは、「本全体の内容を簡潔に」書くことが大切です。
    この部分では、感想を書かずに本の内容だけを簡単に短く書くことが重要です。

    ただし、全体をつらつら書くと、文章量が多くなりますので、短くまとめられない場合は、思い切ってあらすじを書かないというのもアリです。

  3. 感想
    読書感想文の一番大切な部分です。
    先ほど本を読んで、メモを取って書く順に並べましたね。

    そのメモをもとに、文章にしていくのです。
    どの部分がどのように面白かったのか、感動したのか、悲しかったのか、強く印象に残ったものを詳しく書きましょう。

    また、主人公と自分を比べてみるのも面白いですね。
    自分ならこうしていたはずの場面、どうして主人公はこんな行動をとったのだろう?と考えると、さらに内容の濃い読書感想文が書けますよ。

  4. まとめ
  5. まとめでは、本を読んで最終的に得たもの、その本との出会いで今後の自分がどうなりたいか、などを書きましょう。

    本を読んだことで得たものを今後、どのように生かすか、という事ですね。
    例えば、「私もこれからは、主人公○○のように、友達を大切にできるようにしたいです。」など(#^.^#)

    自分がどんな影響を受けたかを考えて、文章にするわけですね。

さいごに

小学生向けの読書感想文の書き方でした!

経験のある大人からすると「早く書いてしまえばいいのに~」
と思う読書感想文ですが、経験の少ない小学生には、
なかなか難しいものかもしれませんね。

お父さん、お母さんが上記のようなアドバイスをして、
宿題を終わらせるお手伝いをしてあげましょう。

素敵な読書感想文が書けますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です