マイ水筒は危険!?気をつけたい金属中毒とその対策!

気候が良くなってくると、日中に子どもと軽く外で遊ぶだけで、けっこう汗だくになります(^^;

だんだん暑くなってくると、熱中症の予防にも、こまめな水分補給が必要ですよね。しかし飲み物をコンビニで買うのも良いのですが、1日2本とかになってくると、飲み物代もばかになりません。

そこで、マイ水筒の出番!といえる訳ですが・・・

この、マイ水筒。

意外なところに落とし穴があるのをご存知でしょうか?

どうやら恐ろしい中毒症状を、引き起こす可能性があるようなんです(((。・´ω`・。)))

でも、今年もマイ水筒には大活躍してもらいたいので、そんな恐い事にならないように、その内容と対策を調べてみました。これを読んで、暑い季節を乗り越えましょう!

マイ水筒は危険!?

水筒を持つ子

最近のエコブームや節約のため、マイ水筒をお持ちの方も多いと思います。私も普段は麦茶を入れたり浄水器の水を入れたり、たまに暑い時期にはスポーツドリンクを入れたりもします。

ですが、東京都福祉保健局が、次のような注意喚起を発表しました。

~引用ここから~

【東京都福祉保健局 食品衛生の窓より】

水筒、やかんなど、金属製の容器の使用方法にご注意ください!

~酸性飲料による金属容器の成分の溶出に伴う中毒~

金属製の容器の場合、使い方によっては容器の金属成分が飲み物の中に溶け出して中毒を起こすことがあります。

~引用ここまで~

容器の金属成分が溶け出すって、どういうことでしょうか?

それは、飲み物に含まれている炭酸や乳酸、ビタミンCやクエン酸などの酸が、水筒内部の金属を溶かすことがあるからです。主に酸性の、次のような飲み物が原因となります。

金属を溶かす可能性のある飲み物
  • 炭酸飲料
  • 乳酸菌飲料
  • 果汁飲料
  • スポーツ飲料

ジュース類やスポーツドリンクですね。

ええ!スポーツドリンクは良く水筒に入れていますが、良くないの!?と、かなり気になります。

でも、どうすると、ジュース程度の酸で水筒内部の金属が溶けるんでしょうか?水筒ってそんなに弱いの??と気になります。次で、こちらも見てみましょう。

どんな時に水筒の内部が溶けるの?

サイダー

飲み物の酸度で金属が溶けるなんて、ちょっとイメージできませんが、どういった場合に溶け出すのでしょうか?

これも、先ほどの東京都福祉保健局のHPにありました。

飲み物程度の酸で金属が溶けだすケース
  • 容器に傷が付いている場合
  • 酸性飲料を長時間保管した場合

なるほど、やはり簡単には溶けたりしませんが、傷があったり長時間放置すると、溶ける場合があるのですね。

これなら実際に、あるかもしれませんね。

次で、実際にあった金属中毒の事故についても見てみましょう。

実際に起こったコワ~イ中毒事故

実際に過去に中毒事故も起きています。

【事例1:水筒の内部が破損していた】

水筒内部に傷があり、保温構造に使用されている銅が、中に入れたスポーツドリンクにより溶け出した。

そのスポーツドリンクを飲んだところ、頭痛、めまい、吐き気といった中毒事故が発生。

【事例2:古くなったやかん】

アルミのやかんを長期間使用したところ、水道水やお茶に含まれる銅成分が蓄積した。

その銅が、入れておいた乳酸菌飲料により溶け出し、中毒事故につながった。

この時のやかんには、内部に黒色に変色した部分があり、そこから銅が検出されたようです。

そんなことあんの(;゚Д゚)

って思ってしまいます・・・

これは、ちゃんと対処する必要がありますね!

金属中毒を起こさないための対処方法は?

それでは、中毒を防ぐために、どうすれば良いのでしょうか?

ポイントは内部の傷でしたので、次の部分をチェックしましょう。

中毒を防ぐためのチェック!
  • 容器の内部にサビや傷がないか、よく確認する
  • 酸性度の高い飲み物を、金属製の容器に長時間保管しない
  • 専用のブラシと洗剤でシッカリ洗う
  • 容器は定期的に新しいものに交換する

日々チェックすることはなかなか面倒でもあります。

洗う時も、水を入れてフタをして、シャカシャカーと洗うだけだったり・・・

だけど万が一は怖いので、ちゃんと細長いブラシで洗いつつ、定期的にチェックした方が、良さそうですね。何事も正しい使い方やメンテナンスは大切ってことですね~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です