PC自作!初心者に必要なパーツ一覧決定版!

パソコン、遅っ!!

動きはモッサリだし、たまにフリーズしちゃう(≧_≦)

そんな時は、PCの自作をオススメします!

自分で作ってみるとわかりますが、こだわりが反映された、
マイマシンは愛着もひとしおですよ!

・・・でも、パソコンの自作なんて難しいんじゃない?

いえいえ、大丈夫です!

慣れると意外と簡単なんですよ^^

自作歴12年の、システムエンジニアでもある管理人が、
丁寧にご紹介させていただきます^^

当ブログでは全9回に分けて、パソコンの自作について、ご紹介していきます。

初心者の方でも、記事を読み進めてもらえば、
用途にあったパソコンを、簡単に自作できるようになりますよ!

それでは今回は、pc自作に必要なパーツ一覧と、
それぞれのパーツの種類と役割について、いってみましょう!

pcの自作に必要なパーツ一覧!

自作パソコンの内部

それでは、パソコンのパーツ一覧です。

パソコンのパーツ一覧
※パーツが赤文字のものは、最低限必要なパーツです。

  • PCケース:鉄やアルミ製の箱
  • 電源ユニット:コンセント
  • マザーボード:パーツの親玉
  • CPU:パソコンの頭脳
  • CPUクーラー:CPUに付属しているもので十分ですが、別売りのクーラーに交換することで清音性がアップします。
  • メモリ:よく、作業机に例えられます
  • HDD(ハードディスク):記憶するところ
    最近はSSDと併用するのが主流。
  • SSD:超素早いHDDみたいなもの
    最近はHDDと併用するのが主流。
  • DVDドライブ
  • BD(ブルーレイディスク)ドライブ
  • OS:windowsですね
  • グラフィックボード(ビデオカード)
    なくても動作します。3Dゲームをするなら必要。
  • サウンドカード
    なくても動作します。音にこだわるなら必要ですが、先にスピーカーを買った方が満足度は高くなります。
  • ディスプレイ
  • キーボード&マウス
    ワイヤレスがおすすめ

一覧で見るとけっこうありますが、難しいものではありません。

これらのパソコンのパーツについて、名称と役割を、
見ていきましょう。

PCケース:鉄製の箱!

PCケース

パソコンのケースです。

内部を冷やすためのファンが搭載されていたり(または追加で搭載できたり)、
側面がアクリルの透明版となっていて、中身が見えるもの等、
様々なケースがあります。

パーツの中には、HDDなどの振動するものもありますし、
CPUやグラフィックボードなどの、熱を出すパーツもあります。

しっかりとした作りが必要で、冷却についてもおろそかにはできない
けっこう大切なパーツでもあります。

見た目で、一番目立つパーツでもありますね。

私は、すっきりしたデザインが好きなので、
前面にパネル(扉)付きのケースを選びました。

あと、部屋が暗くならないように、色は白にしました^^

スリム型もありますが、内部が狭く、作業しにくいので、
初心者の方は、適度に大きい方がおすすめです。

電源ユニット:いわゆるコンセント

電源ユニット_R

電源ユニットは、いわゆるコンセントです。

パソコンの各パーツに、電気を供給するパーツです。

450w以上を選んでおきましょう。

少ないと、動作が不安定になります。

マザーボード:各パーツを接続する

マザーボード_R

マザーボードは、各パーツ全てを接続する、
お母さんのような、基本のパーツです。

マザーボードは、主にサイズ※と、搭載されている
チップセットによって分かれていて、そのチップセットによって、
搭載できるCPUが変わります

※マザーボードのサイズ
  • 通常のサイズ:ATX
  • ミニサイズ:microATX

CPU:パソコンの頭脳

CPU

CPUは、パソコンの頭脳にあたるパーツです。

値段はピンキリで、どのくらいの性能と速度を求めるのか?
によって、値段が全然変わってきます。

2大ブランドとして、intelとAMDがあります。

最初は、intelを選んでおいた方が、良いと思います。

※上にいくほど高価で性能も良い

  • intel Core i7:コア数4~8
  • intel Core i5:コア数4
  • intel Core i3:コア数2
  • intel Pentium:コア数2
  • intel Celeron:コア数2

それぞれの中でも、モデルチェンジが盛んで、種類がたくさんあります。
(新旧様々な種類が併売されています)

購入する時は、CPUクーラーが付属しているものを選びましょう。
(別売りでクーラーを用意してもOKです)

メモリ:よく、作業机に例えます

メモリ_R

メモリは、パソコンのソフトが動作する時に、使われるパーツです。

全てのアプリは、メモリに読み込まれてから、動作します。

容量の大きいメモリほど、動作がサクサクと動き、
容量が小さいと、モッサリとした動作になります。

ただ、今は安価なメモリでも、大容量になってきました。

昔はメモリ不足で、よくパソコンがフリーズしていましたが(^_^;

HDD(ハードディスク):記憶するところ!

HDD_R

HDD(ハードディスク)は、windowsや、各種アプリ、
ファイル(文書、写真データ)などを、記憶・保存してくれるパーツです。

回転数によって、速度が変わってきます。

SSD:超素早いHDDみたいなもの

SSD_R

SSDは、HDDのようにファイルを記憶・保存するパーツです。

でも、速度が激速です。

HDDに比べて、格段に速いのが特徴で、速くなったことを
簡単に体感できますので、お金に余裕があれば、ぜひ導入したいパーツです。

その分、HDDに比べて値段は高くなります。

SSDには、基本的にOS(Windows)やアプリを入れて、
HDDには音楽ファイルや文書、写真データを入れ、
HDDを補うように使うと、効率良く使えますよ。

DVDドライブ

DVDドライブ_R

DVDドライブは、DVDを視聴する時や、
OSやアプリのインストール時に使います。

最近はダウンロードで済むアプリが増えましたので、
出番はなくなってきていますね。

自分で撮ったビデオを、焼く場合にも必要です。

その場合は、観るだけのものと焼くことのできるものがあるので、
後者を選びましょう。

BD(ブルーレイディスク)ドライブ

こちらを導入した場合は、DVDドライブは不要です。

ブルーレイをパソコンで観たい場合は、導入しましょう。

値段も、5,000円程度と、安くなってきました^^

こちらも、観るだけのものと焼くことのできるものがあります。

OS:windows

OSは基本ソフトとも言って、パソコンを動作させるソフトです。

macやlinuxもありますが、自宅用には通常はWindowsですね。

Windowsは、何気に高い値段がします。

自作では、主にDSP版と呼ばれる、安価なwindowsを購入します。

通常版との違いは、サポートがない分、安く買えること

内容は、全く一緒です。

グラフィックボード(ビデオカード):ゲームするなら

グラフィックボード_R

グラフィックボード(ビデオカードとも)は、
パソコンの画像や動画などのグラフィック部分を担当するパーツです。

一応なくても、マザーボードやCPUに付属する、
オンボードのグラフィック機能で代用は可能です。

ただし、3Dゲームや、動画の編集をしたい場合は、
必ずといって良いほど必要になってくるパーツです。

ここの機能がショボイと、カクカクしたり、動きが遅くなったりします。

値段は、3,000円~数万円とピンキリです。

サウンドカード:音にこだわるなら

サウンドカード_R

サウンドカードは、音響を担当するパーツです。

マザーボードにも、サウンド機能は搭載されていて、
グラフィックボードのように、最低限というレベルではありません。

スピーカーに投資したあとで、ノイズが気になるな~とか、より音楽を楽しみたい!
という場合は、パーツを購入して、こだわるのも楽しいですよ^^

ディスプレイ:画面

ディスプレイ_R

液晶ディスプレイで、23インチの大画面のものでも、
最近は2万円以下で購入できます。

ただし、目が悪い人は、ディスプレイは念入りに
選んだ方が良いでしょう。

ギラギラ目つぶしパネルなんて言葉が、ネットでは
ありますが、けっこう的を得ていると思います。

私は、できるだけ目に優しいという評判のモデルを2つ並べ(20インチ)、
デュアルディスプレイとして利用しています。

1日中使用するので、夜になると
目や首の疲労の度合いが全く違いますよ!

スピーカー付きのディスプレイと、そうでないものがあります。

キーボード&マウス

キーボード

キーボードやマウスは、常にさわっている部分なので、
こだわりたいところです。

ただ、2,000円程度でワイヤレスのキーボードと
マウスのセットが買えますので、最初は安いもので、
あとで買いなおしても良いでしょう。

おわりに

pcの自作に必要なパーツ一覧と、その役割については、いかがでしたか?

普段、何気なく使っているパソコンですが、それぞれのパーツを
ちゃんと組み合わせれば、お店で売っているようなPCが出来上がります。

これって、けっこう凄いことですよね。

私は若い頃、何気に感動しました(#^.^#)

次回は、自作パソコンの費用についてです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です