日本史の覚え方!コツは?これで誰でもバッチリ!?

みなさんは学生時代、どのように日本史を勉強しましたか?

人物や出来事の名前、年号など、数えきれないほど覚えることがたくさんある日本史。
テスト前ともなれば、さまざまな事を頭に詰め込まなければなりません(T_T)

学生と暗記は切っても切れない関係で、必死に暗記をした人も多いのではないでしょうか。

出来れば、頭にスーッと入ってくるような暗記方法があればいいのに・・・!なんて、私は学生時代に思っていました。
特に年号は、どれを覚えていいのか分からないし、日本史と世界史がごちゃ混ぜになる人が続出していた記憶があります。

そこで今回は、社会が苦手な学生向けの、日本史の覚え方のコツをご紹介します♪

まずは流れを覚える!

歴史を覚える上で最も重要なのが、流れを理解して覚える事です。

歴史って、年号など色々と覚えなければいけない事が沢山ありますが、流れがわかっていないと、覚えても役に立たないことが多々あります。
せっかくゴロ合わせで覚えても、意味がなくなってしまってはショックですよね。

例えば、有名な「645年、大化の改新」

蒸しご飯(645年)食べて大化の改新と私は覚えましたが、この大化の改新、誰が大化の改新をしたの?一体、何を変える必要があったのか?と聞かれると、答えられない人は多いと思います。

Q.大化の改新って何? A.蘇我氏を滅ぼしたあとに行なった政治改革
Q.誰が行なったの? A.中大兄皇子と中臣鎌足
Q.どうなったの? A.豪族中心の政治から天皇中心の政治になった

というような要領で流れを理解しておけば、何がきっかけで、どうだったのか等がすぐにわかりますね^^

歴史の流れをつかむ方法

日本史の漫画または日本史を基にした漫画を読むと、大まかな流れがわかるのでオススメです。

教科書は読んでいるうちに眠くなる事もありますが、絵が多いとサクサクと読めてしまう!という人は、実は結構多いと思います。
漫画や百科事典がきっかけになって、歴史に興味を持ち、苦手だったはずの歴史にのめり込む人もいますよね♪

漫画で流れをつかんだら、百科事典や歴史の資料集で知識を補うと更にGOOD!

私は、小学校の時に、日本史・世界史の漫画を何度も繰り返し読んだだけで、高校受験まで歴史はそんなにほぼ勉強知らずで過ごせました◎

年号を覚えるコツ

やはりゴロ合わせは覚えやすいですが、最近だとYOU TUBEなどに、音楽に合わせて歴史の出来事を覚えよう!という動画がアップされているので、そちらの方がオススメです。
耳に残るって、結構大切です◎

人物を覚えるコツ

友達を覚える感覚で、顔と名前を一致させる方法がベストです。
すっごい痩せ形でひげが生えてる人、など顔の特徴やその人の関わった事柄を絡めて覚えておくのも良いですよ。

例えば、西郷隆盛さん。

とても眉毛が立派でハッキリした顔立ちが印象的な方で、「ザ・九州男児」という顔だと私は思っています。
それに絡めて、九州は鹿児島出身。鹿児島=薩摩。あ、薩長同盟の人だ!と関連付けて覚えておきます(多少無理矢理でもOKです)

そうすると、何かの拍子にスルスルと記憶が掘り起こされたりする事があるんです^^

場所を覚えるコツ

まずは、今の日本地図をしっかり頭に入れましょう
それから、「東京=江戸」「愛知=尾張or三河」の様に、昔の地名を覚えると、ザックリと場所の把握が出来るようになります。

MEMO
そして、先程の歴史漫画などを読んでおくと、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が尾張や三河出身ということが、当たり前のように繋がります。ああいう天下人達のお膝元だったので、その名残で名古屋は現在も発展しているわけです(*^_^*) 歴史漫画や小説を読むことは、本当にオススメです。自然に苦労なく、知識が身につきますよ。

日本地図を頭に入れるのに、オススメなのは、日本の白地図の小さいもの(ノートの隅に貼れるサイズ)を何枚もコピーし、授業で習ったタイミングで地図のその場所に色を塗って、板書したページに一緒に貼っておく事です。

面倒くさがりタイプにはあまり向いていない方法ですが、これをするだけで、脳にその場所が「映像」として記憶されます。その場所と、元々覚えている日本地図の都道府県のどこに当たるかをリンクさせると、あっという間に分かるようになるでしょう^^

出来事を覚えるコツ

教科書の文をそのまま覚えるのではなく、噛み砕いて覚えるのがベストです。

ここで、例を挙げてみましょう。

出来事を覚えるコツの例
  • 本能寺の変
    「明智光秀が謀反を起こして京都の本能寺に宿泊していた主君織田信長を襲撃した事件である。」(wikipediaより)
    と覚えるよりも、

    「謀反を起こした明智光秀が本能寺で織田信長を殺害した」
    と覚えます。

  • 大化の改新
    「孝徳天皇が発布した改新の詔に基づく政治的改革で、中大兄皇子や中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し蘇我氏本宗家を滅ぼした乙巳の変の後に行われたとされる。」
    と覚えるのではなく、

    「孝徳天皇がした政治改革に反対していた蘇我入鹿を、中大兄皇子や中臣鎌足が暗殺。その後に政治改革開始」
    と覚えます。

ここら辺の噛み砕き方は、人それぞれではあると思いますが、本当にザックリで構いません。

最近では、「エグスプロージョン」という芸人さんが、何とも楽しそうに歴史をザックリまとめてくれているので、それを参考にするのもオススメです。

さいごに

いかがでしたか?今回は、日本史の覚え方のコツをご紹介しました^^

歴史は「しっかり暗記する」のではなく、「ザックリ流れを掴む」ことが大切です。

そして、歴史を覚える近道は、まず歴史を好きになり興味をもつ事です。
もし、自分の子どもが歴史嫌いで困っているお母さんがいましたら、「教科書を読みなさい!」ではなく「日本史の漫画、けっこう面白いから読んでみたら」と勧めてみるのもひとつの方法かもしれませんね。

良かったらどうぞ^^
戦国時代の歴史小説!おすすめTOP10+番外編!

避けては通れない日本史、コツを覚えて楽しく学びましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です