ここ数年で、どんどん馴染みのある行事に
 なってきたハロウィン。
大人も子供も、ワクワクするようになってきましたね!
私が子どもの頃は、ハロウィンはまだなかったのですが、
 今は街でもクリスマスのように、ハロウィンの
 飾りつけなどで、雰囲気たっぷり^^
子供を連れていると、期間中は飴をくれたりするお店も。
去年は、私が所属する会社でも、
 お店で光る棒付きのキャンディーを配っていました。
でも、どんなお菓子を配るか、悩みどころでもあります。
そこで!
ハロウィン限定のかわいいお菓子の中から、
 大勢に配る用のお菓子と、ちょっと特別なお菓子など、
 業務用に使えるものを、ご紹介します♪
ハロウィンで大勢に配る用のお菓子
まずは、お店に来てくれた人たちに、
 たくさん配れる、安価なお菓子を見てみましょう^^
やはり、多くの人に配るとなると、
 一口サイズの飴やラムネ、チョコになります。
また、できれば馴染みのあるお菓子だと、
 もらった方も嬉しいものです^^
お菓子たちもハロウィンに向けて、
 いつものパッケージから、一勢に模様替え!
その中で、いくつかピックアップします♪
- チロルチョコ(チロルチョコ株式会社)食べたことのない人はいないんじゃないかってくらい、有名なチョコレート菓子です(#^.^#) 期間限定商品として、ハロウィンパッケージのものが、毎年発売されていて、大袋でも売っています。 
- 味しらべ(岩塚製菓)ハロウィンだからって洋菓子ばかりでなくていいと思うんです。 この味しらべ、食べたことがあるのですが、期間限定フレーバーの「くちどけカボチャ」とてもおいしかったです。 この商品は、1袋に40枚入っていて、350円ほどで売られています。 
- ロイズハロウィンピュアチョコレート(ロイズ)
 パッケージは、カラフルでワクワクします。値段も900円弱と、量の割に安い! ロイズは、他にも様々な価格帯で、豊富な種類のお菓子を取りそろえているので、楽しんでお菓子を選ぶことができます(^v^) 
たくさん配れる、お菓子を見てみました。
続いては、ちょっと単価の高い、
 お店で購入してくれた人に、おまけで渡せるような、
 ハロウィンのお菓子を見てみましょう。
ハロウィンのちょこっと特別なお菓子
誰かにあげるものは、おいしさ・かわいさも大事ですが、
 「日持ちのするもの」という条件も、外せませんよね。
それを踏まえて、もらった人が幸せになれるような、
 お菓子を選んでみました(^v^)
- マカロン(要冷蔵でないもの)このお菓子、結婚式のお見送り品としてもよく利用されますよね。 使ったことのある友人の女性に聞いてみると、好評だったようです^^ 1つ200円弱が多く、少し高い印象もありますが、女性なら誰もが喜ぶお菓子ですね(#^.^#) 
- スティックショコラクッキー(ヨックモック)期間限定「ハロウィン トリーツ」です。 2014年は、ホワイトショコラとオレンジショコラの2種類の味がありました。 8本入りで1,000円ちょっとという値段も嬉しいです。 
- ハロウィン(志ま秀)かわいいプリントのされている、おせんべいです。 6種類の味が入った7枚入りで650円ほど。 和風のものを取り扱っているお店などで、日本風のハロウィンはいかがですか? 
少し単価の高い、ハロウィン用のお菓子でした!
ちょっとしたプレゼントなどにどうぞ♪
おまけ:ラブフルーツミックス(コンパーテス ショコラティエ)
一部に、チョコレートのかかったドライフルーツです。
子供向けではありませんが、大人の女性は
 特に喜びそうなお菓子です。
こちらはSサイズで600円弱。
個包装ではないのですが、差し入れ等にオススメです(^v^)
さいごに
ハロウィンで業務用に使えるお菓子のご紹介でした!
今回紹介したお菓子は、どれも個包装なので、
 バラバラにあげることもできますよ♪
 
 


