子どもの読書!その驚きの効果とは?

ママ~本読んで~( ´∀`)」

毎日子ども達が寝る前に、我が家で見られる光景です。

ウチでは、子供にはとにかく本を読ませよう!
と決めて、小さい頃から絵本を毎日読んで聞かせました。

すると、長女は中一の現在、ヒマさえあれば
本を読んでいる女の子になりました。

そのおかげか、たいして勉強もしていないのに、
国語の点数はかなり良いようです(#^.^#)

数学も、見ていると計算は苦手そうですが、
文章題の理解力はかなりあります。

やはり、読書をすることで、読解力などの
基礎の学力は伸びますね。

しかし、読書によって得られる様々な効果は、
こんなものではありません。

そこで今回は、子どもが読書をすることの、
様々な驚きの効果を、ご紹介していきますね!

読書の子どもへの効果は?

本を読むカップル

読書には、次のような効果があります。

  • 集中力の持続時間が長くなる
  • 語彙(ごい)が豊富になる
  • 読解力が身につく
  • 国語力が向上する
  • 想像力が豊かになる
  • 記憶力が向上する
  • 人の気持ちを理解できるようになる
  • 表現力が豊かになる

読書の効果については専門家によっても、
意見が別れるようですが、上記の8つの効果は、
だいたいどの学者も認めているようです。

重要なことは、1つ1つの効果が独立しているわけではなくて、
それぞれが関連している、ということですね。

例えば、「※語彙(ごい)が豊富になる」ことで、
読解力が身について」読む力が向上し、
読む力がつくことで「国語力が向上する」わけです。

MEMO
※語彙(ごい):言葉の表現方法のこと。
語彙が増える=様々な言葉の表現方法が増える。

それはやがて、日常会話でも発揮されるようになり、
表現力が豊かに」なります。

相乗効果で、さらにアップです(#^.^#)

そして、日常的に読書をしていると、自然に漢字を
覚えられるため、読み書き能力が同時に向上します。

また、マンガやドラマなどと違い、字面だけで
場面、ストーリーや登場人物の姿などを想像するため、
想像力を養う」ことにもつながります。

また、面白い本は、ついつい長い間集中して読んでしまいます。

そのため、「集中力の持続時間が長く」もなります。

さらには登場人物たちに感情移入したり、ストーリーに
一喜一憂することで精神面も養われ、心を豊かに、
人の気持ちを理解できる」ようにもなります。

読書によって、脳が活性化することで、
記憶力も向上する」でしょう。

嗚呼、もう良いことずくめ( ´∀`)b

読書しない手はありませんね!

続いては、読書の習慣づけのお話です。

読書を習慣づけるために

素晴らしい効果をもつ読書ですが、なかなか、
習慣的に本を読むというのは難しい時もあります。

では、読書を習慣化するにはどうすれば良いのでしょうか?

人間は、好きなことなら進んでやりますが、
嫌いなことは、できるだけ避けようとします。

子どもなんか特にそうですよね(^^;

そこで、習慣づけるのも大事ですが、
まずは本好きになってもらおう!という作戦です。

好きになれば、勝手に習慣になります。

実証済みです(# ̄v ̄#)ニヤリ

ここではそんな子どもを本好きにするための、
我が家でも実践している、いくつかの方法をご紹介しますね^^

本を読む子ども

読書を習慣づけるために
  • 就寝前に読み聞かせをしてあげる
    とにかくこれです。子どもは本を読んでもらうことが大好きです。毎日のことなので親が頑張る必要はありますが、気がつくと一人で読むようになりますので、その見返りは大きいです(# ̄v ̄#)
    無理して挫折しないように、1日おきにしても良いですし、できるだけ親も知らないお話を読むことで、一緒に楽しむことができますよ。
  • まずは絵本から勧めてみる
    字だけの本を読み続けることは、最初は子どもにとって苦痛かもしれません。そこで子どもが小さいうちから本に親しむのが、やはり本好きへの近道です。
    まずは、年齢にあった絵本をすすめて、物語を追う楽しさを覚えてもらいましょう。
  • 子どもに人気のキャラクターや映画の作品を勧める
    好きなキャラクター関連のものには、子供って異常なまでに執着すること、ありませんか?
    それを利用して、本を読んでもらうのは好きでも、自分ではあまり読まない子ども(うちの次女も)も、好きなキャラが出ている本は読んでいます^^

  • 両親も読書をする
    一般的に、両親が読書をしている家庭では、お子さんも読書をする傾向が強いようです。
    「子どもは親の背中を見て育つ」と言われているように、両親が読書をすることで、「パパやママは本を熱心に読んでいるな、面白いのかな?」と興味を持ってくれます。

どれも、とてもシンプルなものですが、
必要なことは、親の継続する努力です。

さいごに

子どもへの読書の効果でした!

次女の通っている小学校では、朝に本読みの時間が
あるようですね。

毎日10分くらい、好きな本を読んでいるそうです。

素晴らしいことですよね(#^.^#)

私は、小学生の頃に、那須正幹(なすまさもと)の
シリーズ作品「ズッコケ三人組」と出会い、
読書をするようになりました。

シリーズものは、ハマるとどんどん読みたくなるので、
こういった作品も習慣化に良いですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です