かまくらの作り方は?短時間で作るコツは簡単な山を作ること!

ゆ~きやこんこん、あられ~やこんこん

一番下の3歳の娘と、降ってくる雪を窓から眺めながら、
ご機嫌に歌っていたら、そのままどんどん夜になっても降り続け、
翌朝は、庭が一面真っ白になっていました(^_^;

ちょうど冬休みでしたので、もう子供達は大はしゃぎ!

よし、雪遊びだー!かまくら作るぞー!

ということで、子供が入れる大きさの、
かまくらを作ってきました(#^.^#)

気持ちだけは、まだまだ少年のつもりで。

短時間で作ったにしては、なかなかの出来だったんですよ~

そこで今回は、約1時間あればできてしまう、
とっても簡単な、かまくらの作り方のコツをご紹介しますね。

っていうか、1時間かかっていません^^

あくまで気持ちだけの少年なので、1時間以上の重労働は無理( ̄▽ ̄)

では、いってみましょう!

かまくらの作り方のコツ!

<完成した、かまくらに入る三女>
かまくらに入る三女

では、かまくらを作る手順です。

  1. ドーム型の山を作る!
  2. 穴を掘る!

完成です(笑)

簡単ですね^^

とはいえ、いくつか注意点もあります。

この手順と、下の注意点に気をつければ、
まず失敗はありませんよ。

簡単かまくらの注意点
  • スコップを必ず使う
    雪を一度にたくさんすくったり、運んだりするために。
    ペタペタと、雪に圧をかけたりもします。

    ここでいうスコップは、移植ごてのような小さなものではなく、全長で1メートルほどの中サイズのスコップです。
    ホームセンターで、1,000円強くらいで売っているもので十分ですが、ないと半端なく時間がかっちゃいます(´ー`A;)

    でも、そんなの家にないよ!今作るんだよう!

    という場合は、やや大きめのお鍋のフタをお使いください。

  • 壁の厚みに気を付ける
    途中で穴を掘っていく時に、壁が薄くなると、そこから崩れますので、余裕を持って厚めに作りましょう。

気を付けるところは、この2点です。

それでは、実際に作っていきますよ~( ´∀`)b

コツその1:ドーム型の山を作る

それでは、かまくらを作るコツ1:ドーム型の山を作る!です。

スコップで雪をすくって・・・

スコップで雪をすくう

山を作ります。

この時、とがった山ではなく、最終的には、
できるだけドーム型になるようにしましょう。

雪で山を作る

時々ペタペタと、スコップで平らにしつつ、
山を作っていきます。

スコップ

希望の高さになったら、でこぼこを平らにならしていきます。

この時、お鍋のフタを滑らすようにすると、簡単でした^^

ルクルーゼのような、重ためのフタがやりやすいですよ。

丸くする

山が完成しました^^

山を作る

ここまでで、大人1人子供2人で約30分でした。

続いて、穴を掘っていきますよ~

コツその2:穴を掘る!

それでは、穴を掘っていきますが、掘り始めたら、
ペタペタと山をたたくのはやめておきましょう

崩れる可能性があります。

穴を掘る

穴掘りも、スコップがあると、サクサク進みますよ。

子供がやりたいと言ったので、小さい移植ごてサイズのスコップで
掘らせてみましたが、全然進まず、すぐに「もういい~」と
言っていました(^^;

・・・そして掘れたら完成です!

かまくらが完成

ちなみに、掘るのは10分もかかりませんでした。

山が綺麗にできたら、もう出来たようなものですね^^

次女が入って、ハイチーズ!

かまくらに入る次女

私も入ってみましたが、カタツムリみたいでした( ̄▽ ̄)

大人が入るには、3時間コースは覚悟かな?

さいごに

以上が、かまくらの作り方のコツでした!

道具があれば簡単ですし、何よりかまくらは、
子供のテンションがとても高くなるので、オススメですよ(#^.^#)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です